よるのたまご


 家に帰ると、閉じ切っていない引き戸からまだ店の明かりがさしていた。弟は、冬以外、日が沈むと店を切り上げる。もう、そんなに暗くなる時間が早くなったのだっけ。わたしはそう思いながら部屋へ入った。鞄を置いてベッドへ仰向けに沈み込む。うす暗く透き通ったインクが窓から流れてくる。暖かな毛布へ、重力といっしょくたになってずしん。深く、深く、深く。時計の針が、遠くへ行ってしまいそうだったと気付いたのは、頭の中に母が現れて、プリーツが皺くちゃになるわよ、と言った後。コンタクトが乾いて目が不快だとも思った。指を動かしてみる。ベッドから下げていた足をぶらぶらさせ、ひとつあくびをして、起き上がる。くちゃり、色々を落とし、家で着るワンピースをかぶる。制服をハンガーに掛ける。はたく。それから靴下やYシャツを拾い上げて洗面所へ向かった。
 洗顔をした後、眼鏡をかけると、寒い色の顔が鏡に映っていた。ぼんやりと見つめていると、店の明かりが消えていることに気付いた。おかえりもないのね、そう思いながらもわたしは心にちょっぴり色がつく。ぺたぺたと廊下を歩いて、弟の部屋へ行った。思った通り弟はそこにもいないのだ。わたしは部屋の扉を閉める。空気の流れが、ひたりと止まる。
 いち、机の、ちょうどおなかのあたりにある引き出しから、30cmの定規を取り出す。木でできていて、焦げ茶。に、椅子を引いて、机の下を覗き込む。さん、定規で奥の壁の端をなぞって、外す。そうすると扉があらわれる。定規をきちんとしまい、後ろを振り返り、大丈夫。大分狭くなったけれど、わたしは潜りこんで、それから扉を開けて、小さな明かりを付け、階段を下りて、わたしも弟も大好きな部屋へ行くのだ。
 その場所は祖父の作業場だった。彼は、わたしたちがまだ走り回っていたころにいなくなった。店には、舶来品や日本の細工など若い頃から集めていたものを置き、そしてまたしばしば彼の作ったものも、そこに並べた。
 わたしたちは、ある時祖父から秘密を分けてもらった。彼は口に指を当てて、ふたりに話をした。ごわごわしたひげや、節のできた太く温かい指をつかむのが、大好きだったわたしたちがそれらに手を伸ばすと、祖父はしゅーっと言った。わたしたちはまだそれの意味も知らず、なんだかびっくりしてしまって彼の話をぴったりと聞いた。それで、いまでもぴったりと覚えている。いち、に、さん。それから、階段を下りる前に、椅子を引いたり、板をはめたりすることを決して忘れてはいけない。大人などそれで気がつかなくなってしまうのだからね。好きに使っていい、好きなだけ居ていい。けれど上に帰りなさい。お母さんとお父さんの帰ってくる時間はわかるね。目が、きら、と光った。わたしたちは指に手を当ててしゅーっとしあった。その後の記憶は、あまりない。
 階段をゆっくりと下り、もうひとつの扉をあけると、弟がいた。床に座り、作りかけのドールハウスの色塗りをしているようだった。わたしはよく見知ったごちゃごちゃのあいまを抜けて、そこへ行った。絵の具のにおいがする。塗り終わった家具が、ひとつひとつ新聞紙の上に置かれている。たんすとそのひきだし、傘立てと傘、本の棚と本たち。手の平や、指の腹にのせられそうなそれらが、きれいに並べられている。まだ乾いていないから触ってはいけないとわかっている。見つめているだけでも壊してしまいそうで、わたしは努めてそうっと見るようにした。弟は屋根の裏を塗っていた。一通り眺めた後、わたしはぺたりと座り、あたりにあった本を手にとって眺めた。それはどこかの雪国の写真集だった。淡い桜と春空と芽吹き、あざやかだけれど短い夏の盛りの様子が終わると、落ち葉の駆ける秋がくる。それから冬だ。初雪の積もる紅葉。遠くとおくの木まで、誰も踏み入れたことのない雪野原。そうかと思うと動物の足跡の残る、林と冬空だ。1枚ずつめくってその季節を歩む。途中で、弟が顔をあげ「おかえり」と言い、わたしはそれに応えた。長く続く冬のページの中で、夜空が黒く青く、そこに星座を成しているものが現れた時、わたしはそれをどこかで見たような気持ちになった。じっと見つめていると、写真であるのに動いているような、ゆっくりと円を描いているような気がしてくる。よるのてん、弟は屋根をさかさまにして新聞紙の上に置き、そう言った。アイボリーの柔らかな天井。わたしはもう一度よるのてんに目を戻したが、それはもうぴたりと止まった厳冬の夜空だった。ふうん、息を吐いて、本を閉じた。弟も伸びをして、息を吐いた。今何時。さあ。弟は新聞紙をするする横にずらし、ぽんぽん、とひざをたたいたので、わたしはそこに頭をのせる。手に持っていた写真集を弟が読み始め、わたしは天井や本の棚をぐうるりと眺める。
 弟は将来歯医者さんになる。そう、決まっている。祖父も、父も、そうだった。弟は細かなことが好き。だから大丈夫。弟は何かを眺めることが好き。だから少し心配。小さな頃は、弟の膝にこうして寝転がり、歯磨きをしてもらった。いちばんおくば、にばんおくば、さんばんおくば。さかさか音を立てるうちにいつも眠たくなってしまって、口が閉じてしまうのだった。あれからすこしかたくなったひざはけれどもあたたかで、わたしはいつの間にか、まぶたの裏でぐうるりぐうるりしていたようだ。
「けい君は器用だから歯医者さんね」
 母の声が鳴って再び意識を戻した。目を開くとそこにあのよるのてんが広がっていて、わたしはどきりとした。そして、それが本の表紙であったことに気付く。ああここで。わたしは、簡単な結末にちょっとわらってしまう。弟はわたしが目を覚ましたことに気が付いたのか、本を閉じた。よるのてんは消える。光が目に入ってきて、きゅっとする。どれくらい時間が経ったのかを図りそこねて、起き上がりあたりを見渡す。もうしばらく前に止まった祖父の置き時計の針は、先ほどから変わっていなかった。
「よるのてん」
 弟はそう言って天井を見つめた。弟も、どこかで見た、と思ったのだろう、わたしはふふっとわらい表紙を指差した。けれどそれを見た後もぼうっとしたまま、もう一度口を開いた。
「今日、たまごをもらってもらったんだ」
 わたしの頭は、いっぺんに店のあの棚の二番目のガラス戸の中のあのたまごに行き着いた。先ほどよりもぴったりと、ぴったりと記憶が結び付いたことがわかる。オルゴールの音色が落ちてくる。ほしぼしが、夜の闇にちかちかと瞬く。よるのてんはあのたまごのよるだ。
「おぼえている、よね」
 弟の寄ったまゆを見て、頷いた。いくつもの記憶が、わっと胸を襲っていく。

 雨がしとしとと音を立てている。部屋の中は暖かいけれど、今日はもう星は見えないだろう。わたしは、ちょっぴり弟をうらみながら、けれども仕方のないことなので、うじうじしていた。先ほど立ち上がった弟は、こちらに背を向けて何かをかき混ぜているようだった。背を伸ばして覗こうとすると、弟は振り返り、缶の中の絵筆を持ちあげた。紺青、だろうか。
「スパンコール、持っていたよね」
 わたしは頷いて立ち上がり、色々なものをしまっている引き出しの方へ向かう。千代紙を思いのまま貼り付けた箱に、スパンコール、ビーズ、ガラス石、鈴や何かの小瓶が並べてある。祖父のまねをして、好きなものをせっせと集めていたころの宝箱だ。クリップやどこかで拾った小さなばねなども、気に入って入れていたようだ。ところどころに中味がこぼれている。ほら、スパンコールの小瓶を弟の方へ持ち上げる。瓶はすりん、と鳴った。弟は色を紙の端で試しているところだ。紺青とスパンコール。わたしはひゅ、と息を吸った。ほこりっぽいにおいがする。
 弟のまわりに、小粒で光るものたちの瓶を置いていくと、弟は、絵筆を紙にあてて、よし、と言った。そして、アイボリーの天井に、しっとりと夜の空を重ねるのだった。どこか外国の教会に、このようなものがあったかなあと思い眺める。さらさらとスパンコールを取り出して、わたしはひとつずつ新聞紙の上へ並べてみる。いちばんぼし、にばんぼし、さんばんぼし。オリオンと、カシオペア。隅まで塗り終わったあと、弟は、じゃあ魔法をかけましょう、と言ってわたしに背を向けた。新聞紙をそっとずらして、わたしの見えないところでひとつ、指で拾っては貼り、ひとつ、拾っては貼りをしているのだろう。みてはだめ、だから、わたしはうずくまりゆらゆらして待っている。弟とわたしの音だけがする。弟の背骨の起伏を眺めているうちに、また眠たくなってきて、わたしはからだへ頭を入れて暗闇に潜った。たまごのかたち。祖父の残したお店のものは、どれも好きで、ひとつひとつがなくなるたびにわたしはすねている。たまごにかかっていた魔法も、とてもとても不思議な秘密のひとつだったのだ。弟は、わかっている。わたしも知っている。そういうものだから、必要な人にもらってもらうのだ、ということ。弟はそれができる。だから、大丈夫。弟は歯医者さんになる。だから、不安。
 よるのてんが、回っている。そして巡っている。もらってくれたのはどんな人かなあ。いつ、秘密に気がつくかなあ。たまごの記憶は、消えることはないとわかっているのだけど、それでも、うすれていってしまうのだろう。わたしのなかで、うっすらうっすら、疎になっていくのだろう。めぐる夜とやがて来る朝の秘密に気のつく人であってほしいと、いや、そういう人であったから弟は手渡したのだろうと、わたしはたまごになってみてきづいていく。またひとつ、手の届く場所からいなくなるものの、色々をわたしは、吐息で温まったその中でひとつひとつ思い出す。
「すねこ」
 顔をあげると、空気がふうっと流れていった。部屋の明かりが消えている。雨音は止んでいた。そして、満天の星空がわたしの頭を、ぐうるり囲んでいた。うしなった言葉が口からほうっと吐き出される。それらは白く、形を変えながら流れていった。後ろから、ぽんぽん、と音が聞こえて、わたしは弟のひざに頭をゆだねた。
 オリオン、カシオペア、柄杓の星。繋いで、繋いで北極星。星が、落っこちてきそうで、少し怖くなる。こんなにたくさんあったのだっけ。手を伸ばす。弟の影とわたしの手の形が、きり絵のように黒々とする。節のできた、大きなもう一つのそれが、並んだような、それとも何かの夜の生き物だったかなあ。様々な感覚が研ぎ澄まされていくのだけれど、何もかもは魔法。どこまでいっても果てはなく、どこからかは霧。影と体温だけが確かなもの。けれども回るよるのてんのしたでわたしたちはずうっと小さくて、ただただその巡りを眺めているのだ。
「このまま夜の明けるまで」弟の息は耳元でそう囁き、ゆらゆらと立ち昇ってやがて消えた。

2010.12.19




Copyright(C) 2010 枯野きのこ All rights reserved.